いきさつなど
仕事の帰り道、さちえがよく買ってくる和菓子屋さん。
「あそこで作ってるんだから、うまいんだよ。」
「奥のほうに台あるし道具もあったよ。」
「ふーん」
三艘というのは鎌倉時代にはわりと知られた貿易の港であったらしいのです。知らずに通り過ぎていたけど、三艘のメインストリートで缶コーヒーをちびちびやりながら「ここが海だったのか」と考えるのはけっこうチープなお楽しみです。
“三艘”でしらべてみる「金沢猫の伝説」
Googleで検索してみると、唐船と金沢猫、Mississippi Bay「金沢猫」が1ページめに。猫というだけで親しみのわいてしまうシンプルな僕(ははは)。
お店のことなど
となりに「イラッシャイマセ ダイドウデス ゴチュウモンヲ ドウゾ」と合成音でしゃべる自販機があって(今はもうない)、ここであやしげなジュース買ってました(汗)。
コツなど
さちえに聞いてみました。 < 僕は一度しか行った事ない
「くださいって言えば買えるよ。でも、おばちゃんがハキがなくて『はあい』て感じで、すっかりやる気がなくなるから用心したほうがいいです。」
「今日はおじちゃんだった。包み方がていねいで素早く“やるな”という感じだった。でもね、夜はいつもテレビ見てるんだよね。おれ知ってるの。」
お品書きとご予算
夕べ買ってきてくれたお菓子をいくつか撮影したのでご紹介。おもての看板によると「八景最中」というのがフラッグシップモデルのようです(未確認)。和菓子各120円×6=720円(さちえと二人)
。
 
桜もちとうぐいすもち 各120円 すっかり春ですな−。

草もち 120円 不思議なかたち。
お楽しみ
「ちょっとお茶を飲みますか」という時に紙でくるまれたお菓子をひろげるのはとてもうれしい。コンビニのトレーも僕にとっては親しみを感じてしまうくらいなれてしまったけど、たまにはね。
金沢区の情報教えてください。
メモがわり > 食欲的掲示板 お散歩マニア
お問合せはメールでお気軽にどうぞ。
FAXでも受付けています。 020-4665-5569
|
|
|